2日目の朝は元気よくスタート!と行きたかったところですが、、複数名の寝坊・遅刻者がいたためアーリーワークのスタートが約15分も遅く開始。コーチから雷(1発目)が落とされました。

IMG_1330

IMG_1331

IMG_1332

気持ちを切り替え、さぁ体を動かして眠った脳みそを活性化させましょう!!

IMG_1336

IMG_1339

腹が減っては戦はできぬ。朝からモリモリ食べます。

IMG_1341

IMG_1343

おっ、かっこいいジャージ着てるね!

IMG_1346

IMG_1348

事前の天気予報では雨が心配されましたが、晴天に恵まれました。きっとみんなの普段の行いが良いんでしょう。

IMG_1350

IMG_1359

U-12は海外でのプレー経験もあり、元日本代表コーチも務めた黒須コーチが担当!

IMG_1351

U-15は現法政大学ラグビー部ヘッドコーチで、元日本代表でワールドカップ出場もしている苑田コーチ。なんとも贅沢なコーチ陣。。

IMG_1358

IMG_1370

様々なパスのパターンやコンビネーションを習得。ハンズアップ、フォロースルー、コミュニケーション等々、どれも当たり前の基礎ですが意外と忘れがち。トップレベルの選手でも心がけている基礎をこの合宿で徹底的に体に染みつけよう!

IMG_1372

IMG_1397

IMG_1420

お昼ご飯はみんなで仲良く。まだ出会って24時間経っていませんが、もうみんな意気投合。ラグビーがそうさせてくれてるんだね、きっと。

IMG_1413

IMG_1414

IMG_1415

黒須コーチ、苑田コーチ、そして現大東文化大ラグビー部の山内コーチ。お三方、日の丸を背負って活躍されたものすごい方々。サポートスタッフたちも、皆さんの発している言葉にしっかり耳を傾け勉強させてもらいました。

IMG_1418

ラグビーは首が大事だね。しっかりと鍛えましょう!

IMG_1431

FullSizeRender

IMG_1441

IMG_1445

午後も練習メニューがびっしり。選手たちの様子を見ながら、コーチ陣が常に話し合いメニューの微調整も行っていました。コーチたちも必死です!

FullSizeRender

IMG_1454

IMG_1459

IMG_1478

ナイスタックル!!

IMG_1483

練習終了後の一コマ。

本人に聞いてみたところ「一人でもできる練習方法などを相談しました!」とのこと。
少しでも隙があれば、一流コーチからアドバイスをもらう姿勢。上達に大切なことですね。グッジョブ!
IMG_1501

1日練習の後は、おまちかねのディナータイム。

IMG_1503

一生懸命プレーした後のご飯は格別だね!

IMG_1505

IMG_1512

IMG_1513

この合宿のルールの一つでもある「靴を揃える」。う~~ん、どうでしょう80点ってところでしょうか笑。

IMG_1514

練習はまだ終わりませんよ。この合宿には、早起きしてアーリーワークだけでなく、2日目の夜には夜間トレーニング、という素晴らしい時間もあります笑!

IMG_1520

ここでは黒須コーチがメインで、ハンドリングの練習をみっちりと行いました。ボールと友達になるには、こういった練習が一番。みんな楽しそうに取り組んでいました!

IMG_1530

まだまだ終わりませんよ! 今度は宿舎に帰って苑田コーチの特別講義!

IMG_1531

練習前は「本当にあの人凄いの???」と半信半疑の選手もいましたが、話を聞くにつれ選手たちの表情から笑顔が消え始め、、、「うぁ、この人ヤバっ!!」に。そう君たちはすごいお方の話を聞いているんですよ笑!!

IMG_1533

今日も一日学んだことをアウトプット。コーチたちも一緒に練習を振り返って、良かったこと改善すべきところを話し合いました。

IMG_1537

IMG_1538

なかなか書き終わらず「早く仕上げろよ~~」と言われた彼のノートがこちら。一生懸命書いていたんだね。大変失礼しました!! この努力はきっと報われる。頑張れ!

IMG_1540

長~~~~~~~い、2日目が終了。もう明日が最終日。カラダが疲れていますが、明日が2019年の〆ということで、力を出し切りましょう!